日付一覧
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
テクニカルガレージRUNのメルマガ第46弾です。
今回はWeb管理者がお送りいたしております。
どうぞ、最後までお付き合いください!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
●……もくじ……●
1.淡路島バイクフェスタ出展のお知らせ
2.NEW GSX-R1000Rインプレ
3.ロードライダー11月号
4.カスタムピープル12月号
5.イベントの予定
10/19(木)筑波サーキット(コース2000)
10/24(火)鈴鹿サーキット(国際レーシングコース)
11/11(土)袖ヶ浦FW
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
☆ 淡路島バイクフェスタ出展のお知らせ ☆
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
1.淡路島バイクフェスタ出展のお知らせ
https://ameblo.jp/tg-run/entry-12320415225.html
いよいよ今週末
10/22日曜日は
毎年恒例
関西の
一大バイクイベント
【 淡路島バイクフェスタ 】
TG-RUNブース出展します。
↓↓公式HPはコチラ↓↓
http://www.awaji-bf.jp/
↓↓公式フェイスブックはコチラ↓↓
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=832094373627391&id=2096104
12542460
昨年同様
イベントもブースも
イッパイで盛り上がること間違いナシ
いつも遠くて会えない皆様に
お会できることを楽しみに
ラジオNIKKEI
バイク ラジオ番組
パーソナリティでおなじみの
ステップ堀田さん(TG-RUNユーザーでもある)と
一緒に会場入りします。
ラジオNIKKEI RN2ライダース
↓↓HPはコチラ↓↓
http://www.radionikkei.jp/rn2/riders/
沢山のミナサマのご来場を
心よりお待ちしております。
https://ameblo.jp/tg-run/entry-12102748700.html
↑↑2015淡路島バイクフェスタのブログTG-RUN↑↑
http://ameblo.jp/tg-run/entry-11942876909.html
↑↑2014淡路島バイクフェスタのブログTG-RUN↑↑
http://ameblo.jp/tg-run/entry-11676254889.html
↑↑2013路島バイクフェスタのブログTG-RUN↑↑
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
☆NEW GSX-R1000Rインプレ☆
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
2.NEW GSX-R1000Rインプレ
https://ameblo.jp/tg-run/entry-12319825084.html
NEW GSX-R1000Rのインプレ。
レーシングライダーではナイ
バイク屋オヤジ スギモトが
限界性能や
サーキットタイムの話では無く
心から思ったコト
感じたコトを
スポーツマシン好きな
ミナサマに近い視点で書いております。
8年ぶりのモデルチェンジ
ALL NEW GSX-R1000
NEWモデルで新機軸や
もう今までと比べものにならないほど
電子制御と高性能な
パーツが満載
実際にはどうなのかと・・・
それを知るには一番簡単で
手っ取り早い方法がひとつ!
【 自分で買ってオーナーになる。】
メーカーさんの試乗会行ってチョット乗って
講習受けたくらいで
「GSX-R1000が得意です」
なんて言えません。
そういうわけで 例の如く
TG-RUNでは
GSX-R1000Rのフルコンプリート
制作決定しておりまして
今現在はSTDを識る
作業をやってるところで
スギモト楽しんで乗っております。
それで実際に走らせて
どうなのでしょう?
いやホント本気でスンゴイ
ナニがスンゴイかというと
マシン全てのセクションが
ライダーにとって
扱いやすい。
ユーザーライク?
ユーザーフレンドリー?
そんな言葉を当ててもいい
マシンだと思います。
一応、スギモトもプロのハシクレとして
今までにも色々なマシンと
サーキットから公道まで
結構な時間と距離を走ってきて
一般のミナサマ以上の経験が
有ると思いますが、
本気で未知のゾーンでスンゴイです。
もっと言うと
スンゴイ速いんだけどフツー(笑)
インプレの詳細はブログの記事にて!
↓↓TG-RUNバイク屋オヤジの NEW GSX-R1000Rインプレ(1)↓↓
https://ameblo.jp/tg-run/entry-12319825084.html
2017モデルより装備された
新機軸については
スギモトの説明が出来る範囲で
感じたことは書いていきます。
やはり乗った人がどう感じるか
ということが一番大事だと思うからです。
スズキMOTOGP開発ライダー
青木ノブアツ先生
全日本ライダー モトマップレーシングの
今野選手からも
スズキのユーザーが
高性能なGSX-Rを
もっと楽しめるように
イロイロ教えてもらったり
メカニック的な部分など
アドバイスをいただきながら
次回につなげていく予定です。
続きを楽しみにしてくださる
ステキなミナサンに
愛の宿題です↓↓
1)GSXR1000K7インプレ セッティングにも言及(2011 9月記事)
https://ameblo.jp/tg-run/entry-11021771934.html
2)北海道ツーリング インプレGSX1300Rハヤブサ(2011 8月記事)
https://ameblo.jp/tg-run/entry-10996255669.html
3)バイク屋オヤジのインプレ(2011 6月記事)
https://ameblo.jp/tg-run/entry-10930631068.html
上記3本(とっても長いぞ!)
次回までにぜひお読みくださいませ。
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
3.ロードライダー11月号☆
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
3.ロードライダー11月号
https://ameblo.jp/tg-run/entry-12320415225.html
絶賛発売中の
ロードライダー11月号
「カスタムバイクツーリング」
9月のブログで触れました
ロードライダー企画の
奥日光 大人のツーリング
旅の様子とともに
TG-RUN VerUP COMPLETE
ご紹介いただいております。
スギモトもライダーとして
掲載していただいております。
ロードライダー11月号
ゼヒゼヒお買い求めください。
https://ameblo.jp/tg-run/entry-12320415225.html
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
4.カスタムピープル12月号 ☆
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
4.カスタムピープル12月号
https://ameblo.jp/tg-run/entry-12320415225.html
10月16日に発売されました
カスタムピープル12月号 Vol.174
「プロショップからのアドバイス」
TG-RUNで制作して頂いた
ワタナベさまの GS1200SSを
大きくご紹介させて頂きました。
こちらもご興味の方
ぜひお買い求めください。
https://ameblo.jp/tg-run/entry-12320415225.html
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
☆ イベントのご案内 ☆
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
5.走行会イベントのご案内
自慢の愛車で
サーキットを走れる
走行会イベントのお知らせです。
すでに定員に達しており
キャンセル待ちになることもあります。
お申込みの際には
ホームページでご確認いただくか
TG-RUNまでお問合わせください。
●袖ヶ浦フォレスト・レースウェイ・ライディングパーティー
ライダースクラブ誌でおなじみ
エイ出版主催の
自分のバイクで無理せず楽しく走れるのが魅力のイベントです。
☆サーキットデビューを応援します!☆
☆速いがエライ!じゃないサーキットイベント☆
☆ライディングパーティー☆
第5回 11月11日(土)袖ヶ浦FW
↓↓ライディングパーティー 詳細はコチラ↓↓
https://www.ei-publishing.co.jp/motorcycle/ridingparty/sodegaura/
エントリー希望のお客様はTG-RUNまで遠慮なくご連絡ください〜
●BATTLAX PRO SHOP走行会2017
ブリヂストン主催
中級者、上級者向けのサーキットイベントです。
本気でウマくなる、
本気でタイムをアップする
サーキットでスポーツしよう!
お申込みはTG-RUNにて受付中!
第5回 10月19日(木)筑波サーキット(コース2000)
第6回 10月24日(火)鈴鹿サーキット(国際レーシングコース)
↓↓BATTLAX PRO Shop走行会 詳細はコチラ↓↓
http://www.bridgestone.co.jp/products/tire/mc/event/track_meeting/pro_shop.h
tml
TG-RUNユーザーの方はエントリー手続きも代行しますので遠慮なくお声がけください
〜
(BATTLAX PRO Shop走行会はTG-RUNユーザー限定でのご案内となります。)
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆
最後までお付き合いをいただきましてありがとうございました!
今後ともTG‐RUNを宜しくお願いします!
http://ameblo.jp/tg-run/
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
株式会社 RUN (テクニカルガレージRUN )
国土交通省関東運輸局認証番号 3-4349
古物商許可番号 千葉公安委員会 第441010002105号
住所 〒260-0001 千葉県千葉市中央区都町2-2-7
電話番号 043-309-5189
FAX 番号 043-233-4189
営業時間 10:00〜20:00
定休日 月曜日
テクカルガレージ RUN トップサイトは http://www.tg-run.com
テクニカルガレージRUN ブログは http://ameblo.jp/tg-run/
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
●配信停止をご希望の方は、下記ページよりお手続きください。
http://www.tg-run.com/bbs/mailmag/mg_form.html
Copyright(C) Technical Garage RUN. all rights reserved.
※掲載記事の無断転載を禁じます。