日付一覧
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
テクニカルガレージRUNのメルマガ第43弾です。
今回はWeb管理者がお送りいたしております。
どうぞ、最後までお付き合いください!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
●……もくじ……●
1.YAMAHA 2017 NEWモデル 新車情報
・MT10/SP
・新型YZF-R6
・MT09
・T-MAX530
2.YAMAHA V-MAX / XJR1300 販売終了
3.サーキット走行会のご案内
・8/9富士スピードウェイ
・8/19ツクバサーキット1000
4. ロードライダー
5.ロードライダー責任編集 THEカスタムマシン2017
6.ライダースクラブ7月号
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
☆YAMAHA 2017 NEWモデル 新車情報☆
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
1.YAMAH 2017 新車情報
http://ameblo.jp/tg-run/entry-12264419902.html
TG-RUNが自信をもってオススメする
2017 YAMAHA NEWモデルのご紹介です。
◆YAMAHA MT10/SP
MT10SPは電子制御のオーリンズサスペンション装備
STDのMT10は全3色
●グレイにイエローホイル
●ブルー
●マットグレイ
このMT10&SP
一言で表現すると
超ハイパーマシン
YZF-R1の現行車と
プラットフォームを同とした
MTシリーズのフラッグシップマシン。
「サーキットでの速さも定評の
R1のエンジンとフレームの
基本を共通として
スペシャルなネイキッドマシンを創った」
というのがヤマハの売り文句。
スギモト ヤマハの
NEWモデル 販売店向け試乗会にて
MT10/SPともにかなり長い距離を
ハイスピードでテストライドしてきましたが
速いとか遅いの次元じゃなくて
とにかく乗りやすいうえに
エキサイティングです。
速いマシン好きだけど
レプリカはちょっと・・・
なんて躊躇っている方に
ぜひ乗っていただきたい1台。
TG-RUNでも
R-1の隣で絶賛展示中です。
↓↓MT10/SPの詳細はコチラのヤマハオフィシャルサイト↓↓
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/mt-10/
◆YAMAHA 新型YZF-R6
2008年モデルより
9年ぶりのモデルチェンジです。
しかも排ガスや騒音の規制で
2011年モデルより
国内正規輸入車の販売が無かったR6
とうとう2017年のNEWモデルより
堂々販売再開です。
カラーは3色
●マットダークグレイ
●ブルー
●イエローホイールのブルーイッシュホワイト
旧モデルでも600ccレースで
大活躍だったR6が
さらにNEWシャーシとエンジン
そしてトラクションコントロールや
様々な最新電子制御を装備!
高性能に決まっています。
TG-RUNではブルーが展示中です。
ちなみに・・・・R6と言えば
スギモトの大好きな国際A級ライダー
江口 謙選手
全国各地のサーキットで開催される
ピレリチャレンジカップ600シリーズで
去年2016年 8戦5勝の
圧倒的な成績でチャンピオン獲得
↓↓ピレリカップもっと詳しく知りたい方はコチラ↓↓
https://www.pirellicup600challengeseries.com/
江口 謙選手も
チャンピオンを獲った
サーキット最速600マシン
NEW YZF-R6 TG-RUNにて展示中です。
ご購入はぜひTG-RUNで!
ヤマハ正規輸入車 プレストコーポレーション
↓↓YZF-R6の詳細はコチラを見てね↓↓
http://www.presto-corp.jp/lineups/17_yzf_r6/index.php
◆YAMAHA MT09
最新の電子制御を装備
外観もさらに精悍になって新登場
カラーは3色
●グレイ&イエローホイル
●マットブラック
●ブルー
TG-RUNショールーム展示中です。
新しくなったMT09
ぜひ見に来てください!
↓↓ヤマハNEW MT09のHPはコチラ↓↓
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/mt-09/
◆YAMAHA T-MAX530
スギモトもT-MAX530に乗ってきましたが
もう、スクーターじゃないみたい。
ギヤチェンジいらなくて
タンデム快適なスポーツマシンと
言えるほどの乗り心地。
今度のNEW T-MAXは
鬼のような最新装備
(1)クルーズコントロール
(2)シート&グリップヒーター
(3)アルミフレーム
(4)トラクションコントロール
(5)倒立フォーク
(6)ラジアルブレーキキャリパー
(7)TFTメーター
(8)スマートキー
高級車と見まごう装備です。
グレードはDXとSXの2種類
カラーは3色
●ダークグレー
●マットブルー
●マットシルバー
NEW装備も盛りだくさん。
詳しい情報はこちら。
↓↓ヤマハ T-MAX530オフィシャルサイト↓↓
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tmax/index.html
ご紹介しきれなかった
ヤマハのNEWマシン
125ccのN-MAX(TG-RUN展示中)他
まだあります。
TG-RUNのHP新車サイト新しくなりました。
是非ご覧くださいね〜。
http://tg-run.com
お気軽にTG-RUNまでご来店&お問合わせくださいませ。
http://ameblo.jp/tg-run/entry-12282932104.html
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
☆YAMAHA V-MAX / XJR1300 販売修了☆
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
2.YAMAHA V-MAX / XJR1300 販売修了
http://ameblo.jp/tg-run/entry-12264419902.html
名車V-MAX
残念ながら
とうとう生産終了決定です。
本年8月の生産で完全に終わりです。
寂しい限りです。
(完全受注生産 受注が予定数完了の場合その時点で終了です。)
次期V-MAXが出るかどうかも不明です。
今ならギリギリまだ買えます。
V-MAXはドコのヤマハ販売店でも
買えるワケではありません。
TG-RUNはV-MAX正規販売店ですので
正規にご購入いただけます。
V-MAX正規販売店では
定価販売が必須ですが
ラストモデル記念で
内緒でう〜んとサービスしますので
ラストモデルが欲しい方・お悩みの方
ぜひご相談くださいませ。
↓↓ヤマハ V-MAX↓↓
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/vmax/
くわえてなんと
コレも間違うコト無き名車
XJR1300
空冷1300ccビッグネイキッド
時代の波に抗って
今まで生産してましたが
とうとう その長き歴史に終止符です。
↓↓ヤマハHP XJR1300↓↓
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xjr1300/
XJR1300は既に生産を終了しており
新車は全国の販売店の展示車限りとなります。
TG-RUNでは正真正銘ラスト1台
在庫有ります(ブラック)。
ご興味の方はお早めにTG-RUNまで!
YAMAHAからの内部書類
ディスコンティニュー(生産終了決定)マシンリスト
↓↓公開しちゃっていますよ↓↓
http://ameblo.jp/tg-run/entry-12264419902.html
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
☆サーキット走行会のご案内☆
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
3.サーキット走行会のご案内
http://ameblo.jp/tg-run/entry-12241776355.html
8月9日(水) 富士スピードウェイにて
BATTLAX PRO SHOP走行会2017が開催されます。
レース開催サーキットで
タイム車種別のクラス分けで
思いっきり走りたい方のための走行会。
BATTLAX PRO SHOP走行会エントリーご希望の方は
TG-RUNにて受付中です。
TG-RUNよりのお申し込みは弊社ユーザー限定となります。
TG-RUN TEL: 043-309-5189
8月19日(土) ツクバサーキットコース1000にて
BATTLAX FUN&RIDE MEETING2017が開催されます。
ビギナーからベテランまで
参加するだけで走りが進化する走行会。
BATTLAX FUN&RIDE MEETINGはWebよりエントリー受付中です。
https://bsmc-yoyaku.com/products/detail.php?product_id=12
TG-RUNユーザーの方はコチラで参加手続き全て代行します。
ご興味の方はご連絡くださいませ。
サーキットを自分のバイクで走ってみると
公道での走り方が変わります。
ブリヂストン主催のBATTTLAX走行会は
サーキットを走ってみたい!という思いを
応援してくれる走行会です。
サーキットはライディングテクニックを
安全にトレーニング場所でもあります。
自分のバイクの性能を確かめることができるうえ
「走る」
「曲がる」
「止まる」
といったバイクの基本動作を体で感じることで、
日常における公道での走りをより一層楽しむことができるようになります。
ぜひ一度は参加してみることをおススメします!
スギモトは講師ではございませんが
皆様のアドバイザーとして参加します♪みんな一緒に遊びましょ♪
TG-RUN TEL: 043-309-5189
お申込み、ご不明な点等、TG-RUNまでお気軽にお問合わせください!
↓↓BATTLAX走行会 オフィシャルサイト↓↓
http://www.bridgestone.co.jp/products/tire/mc/event/track_meeting/index.html
┏━┓┏━┓┏━┓
☆ロードライダー☆
┗━┛┗━┛┗━┛
4.ロードライダー8月号
http://ameblo.jp/tg-run/entry-12282932104.html
6月24日(土)発売
ロードライダー8月号にて
TG-RUNヴァージョンアップコンプリートマシン
その他数台
TG-RUNの提供マシンが
フューチャーされますので
今週土曜日発売のロードライダー8月号
ぜひお求めください。
雑誌初公開のマシンも
乞うご期待。
6/24発売号はカタナ/ニンジャ特集です。
http://www.bikebros.co.jp/vb/magazine/roadrider/
ロードライダー6月号では
モデルの加藤ジーナさんとフルメタル鋼
掲載されています。
東京モーターサイクルショーのロードライダーブース
ハガネ刀&ニンジャ
嬉しいコトに同ブースでも一番人気と聞きました。
ご来場くださいました皆様
どうもありがとうございました!
http://ameblo.jp/tg-run/entry-12282932104.html
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
☆THEカスタムマシン2017☆
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
5.ロードライダー責任編集 THEカスタムマシン2017
http://ameblo.jp/tg-run/entry-12282932104.html
東京モーターサイクルショー展示の2台
◆GSX1100S HAGANE
◆KIRIN the movie GPZ900R
掲載されています。
Theカスタムマシン2017
絶賛発売中です!
http://www.bikebros.co.jp/vb/magazine/roadrider/
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
☆ライダースクラブ7月号 ☆
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
6.ライダースクラブ7月号
http://ameblo.jp/tg-run/entry-12282932104.html
絶賛発売中の
ライダースクラブ7月号
TG-RUNユーザーの赤池さんが
読者モデルと化して
ライテクを大披露&大活躍。
ぜひご覧ください!
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆
最後までお付き合いをいただきましてありがとうございました!
今後ともTG‐RUNを宜しくお願いします!
http://ameblo.jp/tg-run/
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
株式会社 RUN (テクニカルガレージRUN )
国土交通省関東運輸局認証番号 3-4349
古物商許可番号 千葉公安委員会 第441010002105号
住所 〒260-0001 千葉県千葉市中央区都町2-2-7
電話番号 043-309-5189
FAX 番号 043-233-4189
営業時間 10:00〜20:00
定休日 月曜日
テクカルガレージ RUN トップサイトは http://www.tg-run.com
テクニカルガレージRUN ブログは http://ameblo.jp/tg-run/
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
●配信停止をご希望の方は、下記ページよりお手続きください。
http://www.tg-run.com/bbs/mailmag/mg_form.html
Copyright(C) Technical Garage RUN. all rights reserved.
※掲載記事の無断転載を禁じます。